カテゴリー別アーカイブ: コスト削減

中小企業、零細企業のコスト削減

今後の電気料金などコスト変動要因を考慮する経営

電力各社の料金値上げ - 中小企業経営への影響が出そうです

関西電力など電力5社が来春以降電力料金の値上げをする見通しになっているそうです。

関西電力では、企業向けの電気料金を2割~3割上げる可能性があるようで、その影響は非常に大きくなりそうです。

このようにコストの上昇圧力というのは外部環境からも発生していきます。

このあたりのコスト上昇は現時点でも見通すことのできる部分ですので、今から対策を検討していく必要がありますね。利益率が数%程度の場合は、一気に利益が消えてしまう可能性もありますので、コスト削減・コスト構造の改善は必須です。

光熱費などは使わないわけにはいきませんので、一気に削減することは当然難しいですが、オペレーションの改善を通して削減できることもあるはずです。

 

あるお店では、お客が少なくかつ、日中の明るい時間帯にすべての電気をつけているというようなことがありました。節電の意識があっても、柔軟な対応が現場でできていない場合があるということも考慮すべきですね。

 

電気料金以外にもコスト削減は常に意識をしておかなければいけません。

・調達の改善(仕入単価の見直し)

・運用の改善(使用量、使用の方法の見直し]

・投資による戦略的改善

など一言に行ってもコスト削減には様々な切り口があります。

これから起業・創業する場合においてもコストを意識することは非常に重要です。

売上の見込みとコストの割り出しがどれだけ正確にできるかによって成否が分かれます。またこの部分をしっかり計画できるかできないかで、資金調達の難易度も変わってきます。

 

コスト削減は、始めれば、多くの場合実現可能です。

まずは、自社の現状(数字)を見てみましょう。

数字の分析や、コスト削減提案など、ご相談も受け付けております。

気軽にご相談くださいね。

店舗賃料は上昇傾向だけど、適正な賃料であることが重要

店舗賃料・地代家賃の上昇傾向の中でのコスト削減

10月17日付の日経の記事で、全国の有力繁華街での店舗賃料が上昇傾向にあるとの記事が出ていました。

このこと自体は、悪いことではありませんね。賃料が上がるということは、それだけ需要があるということでもありますし、最終的な消費意欲があるからこそ、出店が増えているということなのです。

とはいえ、地代・家賃は中小企業や中小店舗にとっては大きなコストです。賃料は額面で高い・安いというだけではなく、「適正」かどうかということが非常に重要になってきます。

 

自社オフィス・店舗・向上の地代家賃は適正ですか?

地代・家賃は、大きな視点(マクロ的に)見ると、需要と供給の関係で決まってきます。しかしながら、自身の会社やお店という視点で見ると、「その地代家賃は割に合うかどうか」が重要になってくるわけです。つまり、地代家賃を賄えてさらに、利益が残るだけの売上があげられるのか?ということが重要になります。

これは、飲食や小売り、サービスなどの店舗をこれから開業しようとする場合にも非常に重要です。単に人通りが多いからいい物かどうか?その人通りは「自分のお店の顧客」なのかどうかを見極めて利益を出せる水準かどうかがとても大切になってきます。先日の記事でもこれから開業する場合の計画の重要性について書きましたが、立地やそのコストについては極めて慎重に検討すべきものだと考えます。

また現在営業をしている場合も、現在の地代家賃が適正かどうかはチェックが必要です。一度決まってしまうとなかなか変わらないものですし、値下げを貸主の方から提案してくることなどまずありません。

店舗賃料は直近では上昇という統計が出てきたとはいえ、全国的には長らく地代は下落してきたのが実情です。厳密にいうと、現在の地代・家賃が「高すぎる」可能性もあるわけです。

 

ですので、見直しをしたことがないよ、という場合は是非見直しをしてみてほしいところです。

ご相談いただければ、地代・家賃が適正かどうか専門家とともに診断させていただきます。

また、地代・家賃だけでなく、その他様々なコスト削減診断や業務改善支援を通じたコスト削減も行っておりますので、気軽にご相談ください。

コスト削減は、付加価値向上と並ぶ利益の源泉です。

放っておくのはあまりにももったいないですよ。

 

正社員比率とパートの活用、人件費の抑制。中小企業の人材戦略

人件費のバランス、パート比率を戦略的に考えましょう

イトーヨーカ堂が正社員を半減してパート比率を90%にするそうです。現在のパート比率は77%程度であるのを90%程度に高めるそうで、それにより人件費も削減するそうです。

もともと大手のスーパーなどはパート比率が高いのですが、それを一歩進めた感じですね。デフレの状況が続く中、人員構成を戦略的に見直した結果なのでしょう。

中小企業にとっても、「人件費」を経営上のコストの中でも大きな割合を占めています。

もしこの人件費が売上げと利益に貢献していないなら。。。

今回のイトーヨーカ堂の場合は、パート比率を高め、人件費を抑制するとともに、パートを弾力的に活用し、店長としても抜擢する方向での人材活用を考えているようですね。上手くいくかどうかは別として、人材活用を戦略的に考え現在の組織を変えていくことは必要な取り組みです。

その場合でも、単純に人件費削減ありきでものを考えてしまっては危険です。人件費削減(もしくは人員削減)は慎重さを要します。不用意なコストカットにより

  • 優秀な人材の流出
  • 社員のモチベーションやモラルの低下
  •  違法な就業環境
  • 本業への悪影響(コスト削減以上に売り上げが減る)

という事態に陥ってしまうと本末転倒です。

 

また人材活用という面では、

  • 徹底的な人材の能力向上や、独自性、付加価値の追求をするか
  • 徹底的な標準化により低コスト化と効率化を推進するか

など基本的な考え方によりパート比率や人件費コストのありかたも考え方が変わってくるはずです。正社員比率を減らせばよいということにはなりません。

そうなると企業としての戦略や理念、ビジョンがどうなのかということも関連してくるわけです。

 

単純なコスト削減として、人件費に手を出さないことというのはとても重要な視点です。

とはいえ、現在の経営環境の中ではコスト削減の取り組みは必須です。

ですので、費用対効果を見極めた人材活用をするとともに、業務の効率化もやはり進めないといけませんね。

その他に、社会保険料の最適化手法などで総人件費を中長期的に抑制していく方法など人材活用を進めながらもコストを削減する方法はあります。

CONSULTING OFFICE 3Sでは、経営上の固定費や業務上のコスト削減など即効性のある削減方法や業務改善による「コスト削減力」を中小企業に付けていただく支援をしております。

コスト削減に聖域を設けず、取り組みを行いましょう。経営相談・お問い合わせもいつでもお受けいたしております。

全国の中小企業からの反響をいただいてます。コスト削減のきっかけに

2012年6月20日にすばる舎から発売された「社長! その程度のコストカットで利益は生まれません!!」をブログでも紹介いたしましたが、うれしいことに、各地の経営者様から本を読んで、ぜひお話を聞きたい、セミナーに参加したいというお問い合わせを受けていると連絡を受けました。

とてもうれしいことですね。

真剣に会社の利益を向上させたい、赤字から脱却したい、不況に対する抵抗力をつけたいと考えている経営者様が存在しているのだなと改めて実感です。

そして、この本を真剣に読んで、次の一歩を踏み出そうとされています。

それは素晴らしいことだと思います。

少しでもこの動きが広まればと思っています。

大阪及び関西圏の経営者様には、「コスト削減!実感セミナー 」を8月1日に開催いたします。

今回のコスト削減セミナーでは特別に

社長!その程度のコストカットで利益は生まれません!!」の書籍をプレゼントいたします。

遠方の社長様もこの本を読んでぜひ話を聞きたいと連絡をしてきていただいているほどです。実際に著書の吉岡行雄先生のお話が聞けるのも非常に良い機会だと思います。

関西圏の方は是非、注目です!!(詳細はホームページのセミナーページをご覧くださいね

コスト削減!実感セミナー

中小企業の経営改善 | 聖域を設けず改善しましょう

中小企業の経営改善には、聖域を作らず取り組みましょう

中小企業がいかに利益を獲得していくのか。

それは当然のごとく、

  • 売上を伸ばすこと
  • コストを削減すること

によって実現します。

売上を伸ばすには、新製品・新サービス開発、販路開拓、新規顧客開拓、既存顧客深耕などの取り組みが必要なことは言うまでもありませんね。

そして、売上の増減以上の幅で、コストを削減するということが利益創出の決め手になります。

多くの経営者にとって、100万円の利益を獲得するための苦労が非常に大きなものであることは実感していらっしゃることでしょう。最終の利益率が1%であれば、100万円の利益を獲得するのには、1億円の売り上げを獲得しないといけなくなります。大企業であれば、1%や0.1%程度の売上の増加策で済みますが、中小企業の場合は、そんなに簡単な数字ではありません。

そこで、コスト削減ということになりますが、現在1億円の売上高を上げていて、税引き後の利益率が1%であると仮定すると、売上の99%に相当するお金が出て行っている計算になります。実際問題、ほとんどの企業は1年間の売上の9割以上(100%に近い割合で)がコストとなっていると思います。

そのコストの数%が削減できれば?

コスト削減はそのような考え方に立って行っていきます。1%のコスト削減ができればいくら利益が増えるのか。

売上を増やして利益を増加させるとともに、コスト削減した場合の利益の増加幅はどうなるでしょう?

コスト削減は、その削減額が即利益となり、利益率に跳ね返ってきます。もちろん利益が増えれば、税金も増えるわけですが、売上増加だけで利益を獲得するよりもよっぽど効率的です。

資本面から見た経営の効率性の側面からも、コスト削減の実施は非常に重要です。

ただし、コストは単に無駄というわけではなく、売り上げを上げるために必要であるからこそ使っているものでもあります。

一律10%カットや、単純な人件費削減などをしてしまうと、売上が減るばかりでなく、経営の危機を自ら呼び込んでしまうことにもなりかねません。

広告宣伝費をカットというのも、売上減少につながりかねません。

費用対効果の見極めをしつつ削減を進める「利益創出のための経営行動」こそが本来のコスト削減なのです。

コスト削減を行うためには、

  • やみくもに進めない
  • 聖域を設けない

という考えも必要です。

やみくもに進めないというのは、例えば、「一律%カットの命令」や「非効率なコストカット」のようなものです。非効率なコストカットというのは、例えば、コピーの浦上を使うために、「社員が印刷機の紙を入れ替える」という形で、紙代の節約の代わりにもっと大きな人件費を使うような対策です。資源の有効利用の観点とコスト削減を一緒に考えてはいけない部分もありますが、コスト削減として行っているのであれば、トータルでマイナスになるようなことは「非効率」と言わざるを得ません。

聖域を設けないということも大切です。

人件費のような普段は手を入れないようなコストも見直すべき部分はあります。「無駄な残業を減らすために業務を効率化する」「従業員の頑張りには、成果給で応える」「就業規定をしっかり作り、社員の安心を提供しつつ、人件費の管理を行う」など改善の視点は多くあります。単純な人件費カットは、非常に危険ですが、「従業員と会社のための人件費見直し」という視点は非常に重要です。

多くの中小企業・零細企業が利益の確保に苦しんでいます。

販売促進、マーケティングの改善とともに、コスト削減により実現できることがあります。少しでも改善してみたいという意欲をお持ちであれば、一度ご相談ください。

また、中小企業・零細企業にもできるコスト削減のノウハウをお伝えするセミナーも実施しております。ご興味があれば、一度ご覧ください。

中小企業経営改善セミナー「コスト削減!実感セミナー」

中小企業の経営改善のためのコストダウンセミナー開催です

中小企業が利益を上げるために

利益 = 売上げ - コスト

基本的な公式ですが、多くの中小企業にとって大きな課題となる問題です。

毎年多くの企業が利益がマイナス、つまり赤字になっています。

収益があがらない。競争が激しい。

外部環境に原因を見出しがちですが、改善は会社内部から始まるもの。

まずはコスト削減の可能性を考えて見てはいかがでしょうか?

  • 早急にコスト削減を実現したい
  • 赤字経営から脱出、黒字経営にしたい
  • 不況抵抗力のある会社にしたい
  • 儲かる仕組みを見える化したい

少しでもあてはまる経営者の方であれば、ぜひ「コスト削減!実感セミナー」にご参加ください。

これまでに5500社を超える中小企業の経営を見つめてきた経営コンサルタントが、皆様に、コスト削減のノウハウや勘所を全力でお伝えします。

開催は、2012年8月1日(水) 19:00~、大阪で開催です。

関西に事業所のある企業様はご検討ください。

お申し込みはこちらからお願い申し上げます。

中小企業経営改善セミナー「コスト削減!実感セミナー」
ご参加者には、経営者の皆様に役立つビジネス新刊「社長!その程度のコストカットで利益は生まれません!!」を進呈します。

参加料は2000円。関西の経営者様は是非ご覧ください。

 

社長!その程度のコストカットで利益は生まれません!!いよいよ発売です

成果の出るコスト削減の基本を学ぶ

長引く不況の中で多くの企業がコスト削減を行っています。しかしながら電力量は高騰、円高による輸出企業の打撃、グローバルでの価格競争など、企業の売上減少圧力も強まっています。

利益を得るには、適正な売り上げを維持しつつ、コストを低減させることが何より大切です。

まずは決算書を読み、経営の現状を踏まえた費用削減ができるかどうかが企業の体質を強化する第一歩です。

  • コストの増加に頭を悩ませている
  • 利益をいかに創出する方法を身に付けたい
  • 現在のコストが適正かわからない

など、少しでも該当する経営者様、創業者様にピッタリの本が出版されます。

 

中小企業診断士として、これまで5500社を超える中小企業の経営指導、営業指導、コスト削減指導に携わってきた吉岡行雄先生がコスト削減の実践本「社長!その程度のコストカットで利益は生まれません!!」を出版されます。

「ウチはまだまだ大丈夫」と思っている経営者様、経営環境の変化の速さは非常に速いのです。今からコスト削減のための取り組みを行うことが大切です。

利益を出すには、

  • 売上を伸ばす
  • コストを売り上げの変化以上に低く抑える

という取り組みが必要です。

その中でもコスト削減は削減した金額がそのまま利益に直結します。

正しいコスト意識を持つことから中小企業や零細企業であっても、強い経営力を身に付けることは可能です。

経営の悪化を外部環境のせいにばかりしていませんか?

そのようにかんがえるばかりではなく、自社の内部の改善点に目を向けてみましょう。経営力改善のきっかけは必ずあります。

 

当書籍が経営に悩むすべての経営者様・創業者様のお役に立てればうれしく思います。

書籍は2012年6月20日より発売予定です。

2012年6月25日Amazon「経営」カテゴリのランキングで3位になりました!!

 

コスト削減を実践するセミナーも開催予定です

中小企業・零細企業の経営者の皆様に、コスト削減を実践し、利益を創出するためのセミナーも行う予定です。
日程など決まりましたら、また告知いたします。

中小企業・店舗などのコスト削減の視点

中小企業や店舗の経営において、コスト削減はとても重要な取り組みの一つです。
原材料価格の高止まり、エネルギー価格の高騰、将来的には税負担の増加なども考えられます。
先日もバターの値上げなど、身近な食品での値上げニュースが出たりしていました。
原材料の仕入れ価格などを、商品価格に転嫁できれば良いですが、なかなかそれも難しいことが多いのではないでしょうか。

厳しい状況の中でも、しっかりとした経営を続けていくには、「ローコスト・オペレーション」の徹底が必要です。
つまり、コスト削減です。

コスト削減には、様々な視点がありますが、以下のように効果の出るタイミングで考えることもできます。

 1.比較的短期的に効果の出るコスト削減策
 2.中長期的な取り組みにより効果の出るコスト削減策

1.については、比較的短期的に効果が出るコスト削減ということで、早い段階で、コスト削減の可否の判断、そして効果の体感ができるような取り組みになります。
たとえば、
 ・現在の水道、光熱費の削減策
   新規の機器導入などに投資が必要ない水道・光熱費の削減策の実施。
 ・家賃などの適正化
   土地の評価額などは時間とともに変わるものです。場合によっては、家賃削減の可能性もあります。
 ・その他コストの見直し
   企業・お店の商品の品質に直接影響の販売管理費見直しによるコストの削減
などが考えられます。これらについては、どのような企業や店舗でも100%コスト削減できるとは限りません。しかしながら、コスト削減ができるかどうかについては無料で検討することができます。コスト削減できるのであれば、やってみて、効果が出れば、それは即効性があります。

2.の取り組みについては、中・長期的な取り組みになるかと考えています。
たとえば、
 ・業務の見直し、効率化による無駄削減
 ・適正な業務配分、スケジューリングによる人件費抑制
 ・徹底的な品質向上による無駄・ロスのカット
 ・仕入れ先の見直し(仕入れコストの検討)  :ただし品質に影響がないことが重要
などの生産性に関わる取り組みが多くなると考えております。
これらについては、経営者の皆さんがじっくり検討する必要がある部分でしょう。

コスト削減を実現すると、そのコスト削減額はそのまま利益になります。
利益率1%で利益が100万円とすると、売り上げは1億円です。コスト削減をがんばって100万円の削減ができたとすると、利益は一気に2倍になります。売り上げ向上のためには様々な費用が掛かってきますが、コスト削減は100%が利益に寄与するのです。そのように考えるとコスト削減は前向きな取り組みに見えてこないでしょうか?

コスト削減の際は、即効性のある部分と、じっくり取り組む部分について分けて取り組むと良いかと思います。
もちろんその取り組みの中でも売り上げをアップさせる方策も検討しないといけません。

現在の利益の状況で、コスト削減の必要はないですか?
コスト削減策とともに、経営の効率化を図りたくはないですか?
自社の業務の見直しを行ってみたくはないですか?

経営者の皆様の、経営相談を承っております。
コスト削減についても、上記1、2の視点での方策を検討しましょう。
即効性のあるコスト削減策については、その実現の可否についての判断など、相談料は無料です。コスト削減が実現できた際に、その削減額に応じた成功報酬をいただきます。(ただし、関西県外の遠方の経営者様について、出張が発生する場合は、別途ご相談いたします)。