中小企業の経営計画 – 経営改善に向けて行動計画の策定

戦略の次は具体的な行動計画

 中小企業の経営改善のために経営計画を策定するには、企業の理念を明確にし、目標を立て、戦略を練るという流れでのお話を書いてきました。次は具体的な行動計画ですね。戦略に対する戦術と考えることもできるでしょう。目標に向けた戦略を効果的に実現するために、どのような行動を行うのかを計画書に反映させていきます。
 「誰が・いつまでに・何を」するのかを明確にするということですね。戦略を実行するためには必要な要素ごとに細かく行動計画を決めていくことになるでしょう。例えば、「売れ筋商品の販売に事業を集中させる」ような場合は、まず「売れ筋・死に筋商品の把握・分析」「対象商品の選別」「死蔵在庫の整理」「仕入れ方法の見直し」等、様々な行動が必要になるはずです。その一つ一つについて、行動計画を立てていき、社員が具体的な行動を取れるようにするということが必要になります。それぞれの行動を管理できるような単位で細かく分割できるようにすれば良いでしょう。

実績の管理

 一つ一つの行動計画は予定と実績を把握できるようにし、進捗も管理できるようにします。そうすることで対応状況が悪い場合でも早い段階で対処もできます。また行動計画には目標達成の判断ができる指標や達成を判断する基準も必要になります。何らかの形で成果を計測できないと、行動が完了したかどうかの判断ができなくなってしまいます。

できるだけ計数で管理する

 行動計画はできる限り計数で管理できるようにした方が良いでしょう。販売計画や仕入計画などであれば数字での管理もしやすいですね。しかしながら、「満足度」などのような定性的な指標については計数管理はなかなか難しいかもしれません。顧客アンケートでの集計や、リピート客数の集計など何らかの形での計数表現ができると管理がしやすくなるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です