中小企業の事業継続計画(BCP)

中小企業の事業継続計画(BCP)とは

 事業継続計画(Business Continuity Plan:BCP)というものをご存知でしょうか。事業継続計画(BCP)とは、企業が自然災害やテロなどの緊急事態に遭遇した場合に、事業に生じる被害を最小限に抑えつつ、事業の継続及び早期復旧を可能にするために、平時より行うべき活動や緊急事態が発生した場合に行う行動などを取り決めておく計画のことです。

 近年の大地震や台風による甚大な被害や、昨年より猛威を振るったインフルエンザの影響など思わぬ事態で、事業の存続に重大な影響を出してしまう場合があります。そのような事態はいつ発生するか予見できないものではありますが、お客様や従業員の命を守るため、そして企業の存続を図るためにも、日ごろから災害や緊急事態への対策が必要となるでしょう。

 事業継続計画(BCP)を立て、それを元に行動する事は以下の点について必要になると考えられます。
 ・お客様や従業員の安全を守るため
 ・会社の事業を守るため
 ・顧客や取引先の信頼を守りたい
 ・従業員の雇用を守りたい

 中小企業は大企業と比較して、資金面や資源面で様々な制約があります。しかしながら、何もしないでいると、いざ緊急事態が発生した場合に復旧に時間がかかり、資金面からも事業の継続が困難になり、廃業せざるを得ないような状態になってしまうかもしれません。
対策といっても様々な制約がある中で、「全方位的」な対策は現実的には不可能であることが多いでしょう。そこで、自社にとって継続的に対策が可能で、ポイントを絞った対策を行っていく必要があります。

 事業継続計画(BCP)を策定することで、災害に強い企業となり、取引先からの信頼を得ることもできるでしょう。そして対策を講ずる中で従業員や取引先とのコミュニケーションが活発になり、連帯感も強くなる可能性があります。事業継続計画(BCP)対策のために優遇金利で融資を受けられる場合もあります。

 事業継続計画(BCP)については中小企業庁でも詳しい情報発信がなされております。対策はすぐにできるものではなく中長期的に対策を継続させていく必要があります。不足の事態に備えるためにも中小企業においても事業継続計画(BCP)を立てることが必要になってきています。

参考:中小企業庁 中小企業BCP策定運用指針

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です