家電に見る市況。中小企業への教訓
近日、自宅の引っ越しをいたします。引っ越しに際して、長い間使用していた家電の買い替えをいたします。
今回は大手の家電量販店で購入いたしましたが、いやはやなかなかお金もかかりますね。歳末にちょっと大きな支出です。
お店でじっくり価格を見てやはり驚いたのは、液晶テレビの価格の下落でした。あとブルーレイディスクレコーダーもそうですね。どちらも1,2年まではまだ価格もそれなりでしたが、地デジ切り替えが終わった後でしょうか、急激に値を下げているように見えます。40インチクラスの液晶テレビも現在は非常に値を下げております。私が以前購入していた13インチの液晶テレビの当時の価格と同じか、それより安いくらいの値段で購入できました。これには驚きです。
ブルーレイディスクレコーダーも以前は10万円前後といったところですが、2万円台~3万円で購入できてしまうわけです。
市場にも影響が出ており、液晶の生産縮小など国内メーカーも非常に苦しんでいますね。
翻って、白物家電はまだそれなりの価格で販売されているように見えます。海外メーカーとの競合が少ないからでしょうか。
避けるべき価格競争
ここで起こっているのはやはり価格競争という事になります。
競合が増え、供給過剰になり、想定以上の価格下落が起きているのでしょう。購入する側からすると価格が安くなるのは結構なことではありますが、企業の業績が著しく悪くなる事は回りまわって顧客の生活を悪化させる要因になってしまいます。何事も過剰な状況は避けるべきでしょう。
中小企業にとっても、過度な価格競争はもっとも避けるべき戦略であります。
「なんだかんだ言って結局最後は価格なんだよね」
という事が中小企業においても良く言われます。これは非常に危険です。避けられない場合もあるわけですが、価格を最後の競争要因にすることは避けるべきです。
「最後はプラスアルファのサービス」「最後は品質」「最後は信頼」「最後はスピード」
などその他の要因での勝負に持っていくべきです。
価格は簡単にまねをされてしまいます。一時的な赤字でも競争に勝てば勝ち残れる。これは体力のある大企業の中でも一部にだけ許される戦略です。
価格以外の競争要因。それは中小企業の戦略のかなめとなる自社の「強み」といえます。それがあるでしょうか?あるいはそれを見つけられているでしょうか?
ご支援先の企業の経営者が「価格は下げない」とおっしゃっていました。その企業にとって最後は「品質」と「信頼」があるからです。小さな企業ですが、自社の強みを理解しているからこそできる選択であり、それを認識し、活用することで事業が良い方向に回り始めているのです。
今現在そのような強みがないように思えても、それを見つけることができますし、弱くても磨くことができます。
しっかりした経営計画を立てて、経営戦略を立案すること、そして経営に反映させること。
CONSULTING OFFICE 3Sでは小さな企業の経営力向上のご支援をしています。是非ご連絡ください。